暮らしに役立つコラム

シャワーカーテンの汚れとカビを落とすケア方法

カテゴリー:


このエントリーをはてなブックマークに追加
コラムイメージ

湿気が多いバスルームの中でも、特に汚れやカビがつきやすいのがシャワーカーテンです。 カビはいったん発生するとなかなかキレイに落としきれないものですが、放置すると増殖していきます。 どうせならキレイに取り去るだけじゃなくて、もう一度汚れやカビがつかないようにしたいものですよね? そこで今回はシャワーカーテンの汚れやカビを落とす方法と、カビを寄せ付けないためのケア方法についてご紹介します。

塩素系漂白剤をスプレーする

カビを退治するときに効果的なのが、カビ取りスプレーなどの塩素系漂白剤です。
まずシャワーカーテンを広げ、カビ部分にスプレーしたあと1時間ほど放置し、シャワーで洗い流します。
カビの面積が広い場合は洗濯機にシャワーカーテンと薄めた塩素系漂白剤を入れ、1時間ほど浸け置きしましょう。
そのまま脱水せずに取り出したらシャワーできれいに洗い流し、カーテンレールに吊り下げて乾かせば完了です。

なおシャワーカーテンを浸け置きする場合は、フックなどの金具は取り外すようにしましょう。
金属製のフックに漂白剤をつけると、サビの原因になってしまいます。

布のシャワーカーテンは洗濯機で洗う

コラムイメージ2 ポリエステル製などの布系のシャワーカーテンであれば、洗濯することが可能です。
洗濯機に入れる際は雑巾と一緒に洗濯すると、摩擦で汚れが取れやすくなります。
シャワーカーテンは基本的に水を通さないので、洗濯機に入れるときは折りたたんで水に浸かるようにしましょう。
洗濯後のすすぎは、黒カビが浮いてこなくなるまで繰り返しましょう。
高速脱水は洗濯漕の故障につながるので、使わないようにします。
「ポリ塩化ビニル」などのシート状の素材は、洗濯すると素材を痛めてしまうことがあるため、この方法はオススメできません。

シャワーカーテンを洗濯する際は、取扱い方法をチェックしてから行いましょう。
洗濯の頻度は、毎日お手入れをしていれば月に一度でOKです。

シャワーカーテンのお手入れ方法

せっかくシャワーカーテンをキレイにしたのだから、今後カビの発生はできるだけ抑えたいものですよね?
カビを発生しにくくするポイントは「汚れを落とす」ことと「乾燥させる」ことの2つです。
シャワーカーテンのカビは、おもにシャンプーやリンス、石鹸の泡など、体を洗い流したあとの汚れがつきやすい裾の部分に発生します。
カビは石鹸カスなどをエサにするので、これらの汚れを洗い流すことで、カビのエサをなくすことができます。

またカビは高温多湿の環境を好みます。
シャワーカーテンを洗い流したら、水滴をよく払うかタオルなどで拭き取るようにしましょう。
そのあとカーテン自身が重ならいようにするのはもちろん、浴槽に貼りつかないようにして広げます。
そして浴室の温度と湿度を下げるために換気扇を回し、窓やドアを開けておくようにしましょう。


このエントリーをはてなブックマークに追加
一覧に戻る